風呂敷アレンジ@県立図書館

みなさんこんにちは!

12月になりましたね。

気分はすっかりクリスマス

みなさまとの素敵な出会いをプレゼントしてもらえるように

今からサンタクロースにお願いしているところです。

さて、昨日、12月1日(日)は、山梨県立図書館で風呂敷アレンジ講座を実施いたしました。

予定では8名定員でしたが、

なっ!なんと!!

15名のお客様が足を運んでくださいました

しかも!!今回はお着物でご参加してくださったお客様が3名いらっしゃいました。

「お着物でお出かけ出来る場所があって嬉しいです」と仰っていたので、

私どもが行っているこの風呂敷アレンジ講座が

お着物を着てお出かけできる機会になっていること、

講座の内容だけでなく、喜んでいただける機会になっていることを

とっても嬉しく思いました

昨日は、ワイン包み、バラのアレンジ、ブックカバー、ラッピング袋、

リボン包み、花包み、いちごバックを作りましたよ。

リボン包みはちょっぴり難しいのですが、

実は私ども雅Miyabiのファンになってくださった方々が2度目の参加でしたので、

何か新しいラッピングを、、、と思い、今回初挑戦しました。

でもみなさんはとても上手に作っていたので私もビックリ嬉しい♪♪

あっ!と言う間の90分でした。

ご参加いただいたお客様からも

「あっ!という間でした。飽きずに参加できてとっても楽しかったです。」という感想を

たくさんいただきました。

自分の手で何かを作り出すということは新鮮で楽しい作業ですよね。

日本の文化のひとつである風呂敷を身近に感じていただき、

そこから和の文化にも興味を広げていただけたら大変嬉しく思います。

私ども雅Miyabiは、

衣食住を含む日本の伝統文化を再認識し「今」に伝えること

異文化交流の機会を創ることを目的として活動しております。

風呂敷アレンジ講座だけでなく、

「着物」「日本の年中行事」「日常マナー」「冠婚葬祭マナー」「食事のマナー」等

日本の文化に纏わる講座も行っておりますので、

興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。

次回、風呂敷アレンジ講座は

平成26年1月25日(土) ぎゃらりーCafe 徒然草 にて実施いたします。

徒然草さんの美味しいランチ付付きの講座になっております。

お着物でのご参加も大歓迎!!

happy01

みなさまのご参加、お待ちしております