着付けのお仕事

みなさんこんにちは★

昨日、仕事で山梨市へ行ったのですが、

その道の途中、西関東道路を通過しながら

近くの山々が鮮やかな赤色・黄色・オレンジ色に衣替えを済ませまていることに気が付きました。

先月初旬は「紅葉が楽しみだな♡」なんて考えていたのに

紅葉シーズンを迎えたことに気づかなかった自分にビックリ!!!

季節の移り替わりにゆっくり心を向ける余裕がなかったんだな、とちょっぴり反省。

これからしばらく秋色に癒されたいと思います。

さて、私の話はこのくらいにして、、、

先週末は七五三のお祝いがピークだったようですね。

今シーズンも着付けのお仕事をたくさんいただき、

7歳の女の子の振袖や袴、5歳の男の子の羽織はかま、3歳の女の子の被布、

お母様の訪問着の着付けをさせていただきました。

(ありがとうございます)

やはりお着物を着る機会はあまりないとおっしゃる方が大多数ですが、

せっかくお着物を着るなら素敵に着たいと思いますよね★

私どもは、お客様のお好み、お着物を着て行かれる場所、着物や帯のデザインなどから

お客様をより素敵に見せる帯結びをご提案しております

例えば、先日のお話ですが、

七五三のお祝いにお出かけになる訪問着をお召しになったお客様が

「振袖のときは帯結びが可愛いかったのに、訪問着はいつもお太鼓なんですよね。。。」と

ちょっぴり残念そうに仰っていましたので、

ここは是非お任せください!と、

二重太鼓に少しアレンジを加え華やかに見せる工夫をして結んで差し上げました。

お客様からは

「他では普通のお太鼓しか結んでくれないのに、こんなに素敵にしてくれて嬉しいです。

 また次もお願いします(´∀`)」とこちらこその嬉しい声!!

周りからの評判もとても良かったようで、お帰りになった後もお礼のご連絡をいただきました。

着崩れしないのはもちろん、着やすい、疲れない着付けを心がけておりますが、

それだけでなく、着物を着ていることが嬉しくなるような、楽しくなるような、

ちょっぴり自慢したくなるような、そんな着付けが出来るよう努めております。

お着物をお召しになる機会がございましたら、ぜひ私ども「雅Miyabi」の着付けをご利用ください。

また、雅Miyabiでは、初心者から、着付け師としてお仕事を始めたい方まで、

幅広く着付けレッスンを承っております。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。