みなさんこんにちは♡ 3月も下旬、もう春ですね♪♬
パステルカラーの季節は…そう卒業シーズンです。
今日も可愛い大学生のお着付けをしてきました。..
お二人ともお気に入りのお着物をお召しになってとっても嬉しそうでした。
「今日はこの袴を着ることだけを楽しみにしていたんです♡」なんて仰っていましたよ。
今日は良いお天気です☀素敵な思い出の日となりますように♡
それからお写真を取らせていただくのをすっかり忘れてしまいましたが
昨日は小学校の卒業式に袴をお召しになって出席される男の子の着付けをしました。
とっても美意識の高いイケメン君でとっても素敵で似合ってました。
小学校の卒業式に袴を自ら選ぶなんてほんとにお洒落さんですね。
今回の卒業シーズンもたくさんのお客様にお着着けのご依頼をいただきました。
ありがとうございました。
新たな旅立ちのとき♡
きっと素晴らしい未来が待っているはずですね。
みなさんご卒業おめでとうございます!!
*********************
お着物を着せつけるときはキレイにきちんと着崩れなく着せ付けるのは当たり前ですが
お客様に1日中気持ちよくお召しになっていただけるように
またお時間も余裕をもってゆったりと過ごせるように
出来る限りの配慮をしております。
よくお客様からもお着付けについて「お着付けの時間も朝がゆっくりでいいし
時間も場所もゆったりしたところで着せつけていただいて本当にありがたいです。」と
仰っていただけます。
成人式や卒業式のお着付けは
大手業者さんが一手に引きうけて大会場に大人数が集まってするのですが
「集合時間が早かったり慌ただしかったり狭い場所だったり、
お着付けの時間が限られているから「苦しくないですか」「痛くないですか」と聞てもらえることもなく
「このくらい大丈夫ね」ときつく締め付けられて何も言えなかった。
はじめてもお着物は苦しくても痛くても「こんなものなんだな」と思うのだけれど
一日中痛いところがあってしんどかった。」なんてお話もよく聞きます。
(もちろん悪いことばかりではなくメリットもたくさんあったとは思いますよ。)
それが理由なのか分かりませんが、最近はネットでレンタルしたお着物をお持ちになる方が増えました。
1万円ほどで一式すべてレンタルできるそうです。
レンタル業者さんだと素敵なお着物(もちろん好みです)は早めに決まってしまうので
レンタル時期が遅くなったしまった場合はネットの方が可愛いお着物がたくさんあるようですよ。
プチ情報でした♡