みなさま、こんにちは。
連日、雨模様ですね。
そろそろキラキラの太陽に会いたいな
とも思ったりもしますが
雨の日も好きなので
雨の音や香りを楽しみながら
いつもどおり過ごしております。
さて、先日10月23日に、甲府市の特別養護老人ホーム「春光園」にて
花嫁衣裳の着付けSHOW(ボランティア)を行いました。
「春光園」では毎年恒例の行事となっています。
ベトナムとラオスからの留学生も見学にいらっしゃいましたよ。
女性スタッフは白無垢と大振袖を
男性スタッフは羽織袴を
入所者の方の前でそれぞれ着せつけます。
ご覧になっているみなさんの中には
ご自身の結婚や娘さん息子さんの結婚式を思い出すようで
涙を流しながらご覧になっている方もいらっしゃいます。
いつもお世話になっているスタッフさんのいつもと違う花嫁姿に
ニコニコ笑顔が満開の方もいらっしゃいますよ。
着物姿の新郎新婦は、写真をとりたい入所者の方たちから引っ張りダコ。
また、前年に立候補してくださった3名の入所者の方には
メイクをしてウエディングドレスをお召しになっていただきます。
「こんなにきれいになって嬉しい♡」と
鏡の前でポーズをとって自身の姿をずーっとみている方。
「お父さん(旦那さま)に見せたい」と仰って
なかなか着替えようとしない方。
「綺麗な衣装を着られて嬉しい」と涙を流す方。
微笑ましい光景になんとも言えない暖かい優しい気持ちになります。
私たちが出来ることを精いっぱいして
結果として喜んでもらえたとき
とても幸せな気持ちになります。
何事もそうですが
差し出すものを受け取ってくださる方がいるからこそ与えることができます。
与える側も同時に受け取る側になっていたり
受け取る側も同時に与える側になっていたりする。
どちらも幸せ。
そう考えると感謝の気持ちでいっぱいになります。
10月23日。
とても素敵な時間になりました。