風呂敷アレンジ講座 in石和

こんにちは☀︎

10月になりましたが、日中はだいぶ暑く、半袖Tシャツで過ごしています。

夏がしぶとく居座りながら、冬が急ぎ足でやってきそうな今年の秋です。

さて、昨日は石和駅の近くにありますVESTAさんで風呂敷アレンジ講座を開催しました。

(うっかり写真を撮るのを忘れてしまいました)

今回は、男性1名、女性4名のお客様と一緒に風呂敷アレンジを楽しみましたよ。

男性のお客様は、以前から風呂敷アレンジに興味があったVESTAのマスターです。

とってもお洒落な若い女性のお客様は、着物や風呂敷に興味があるとのこと。

日本文化に興味のある若い方に出会うと、とても嬉しくなってしまいます。

昨日は、アレンジラッピングやワイン包み、いちごバックを作ってみました。

いちごバックは私もお気に入りのアレンジのひとつです。

初めて作る方には意外と難しかったようで、コツをつかむまでにちょっと時間がかかりました。

でも、ご自身で完成させたバックを見て、みなさんからは「これ可愛い♡♡」と大好評♫

また、非常時にも使える風呂敷のアレンジをご紹介しましたら

「風呂敷、買わなくちゃ!!」と 女性のお客様が仰っていました。

でもわざわざ購入しなくても大丈夫。

普段は風呂敷を塵除けに使っているとのこと。

もちろん塵除けも風呂敷の使い方のひとつです。

この風呂敷が「使える」ということを覚えておいていただくだけで

非常時の際には役に立つはずです。

レッスン後は、VESTAさんの美味しいドリンクとデザートをいただきながら

贈答のマナーについてお話しさせていただきました。

最近では、「気持ちが大事」という理由で、贈り物もなんでも有りになってきているようですが、

やはり、マナーを知っている方は知っていますからね。

「気持ち」を送ったつもりが、相手を怒らせてしまった、悲しませてしまった、ということがないように。

最低限のマナーは知っておいて損はないと思います。

さて、次回は10月29日(火)13:00から

北杜市にあります「高根クラインガルテン」で実施いたします。

みなさまのご参加、お待ちいたしております。